2つの古民家 短期賃貸住宅

鎌倉 源氏山の南斜面、海や山からくる風のなかにひっそりと並ぶ古民家『そらあな』と『たにまど』。築約60年の一般的な住宅である2棟の建物を、建築設計・工務店である私たちの手で継続的に改装しています。特徴を活かしながら少しずつ改装を重ね変化していきます。谷戸というこの土地と建築の関係、昭和に開発されたこの地域の時代と住宅の関係性など反映されています。

この2棟をそれぞれに短期賃貸借物件としてお使いいただけます。家具、家電、食器、寝具、自転車など生活必需品は備えています。家具や食器はこの場所で使われていたものを多数再利用しています。

樹々に囲まれたこの世界は静かで穏やかな時間を提供してくれます。この空間での時間は追い風となり、考える事や想いを巡らせる豊かな時間へと促されます。
聞こえてくるのは鳥のさえずり、虫の合唱、山で遊ぶ子供たちの声、そして少し離れた住宅街からの生活の音たちです。街中の生活とは隔絶され落ち着いた時間です。

自然に囲まれ、鳥や虫との共存生活

鎌倉駅近くまではお店がありません。必要なものを準備し、滞在中はここ周辺で時間を過ごす事がお勧めです。室内は座る場所や時間によって少しずつ変化があり、その過ごし方で気持ちの切り替えが上手に出来そうです。1日中鳥や虫の声を聴き窓の外を眺め、時々気分転換にテラスへ出て谷戸を見渡したりします。雨の日、谷に雨が落ちゆく様は美しく、風が強い日、樹木が揺れる様は圧巻です。室内ではヤモリと目があったり、すぐ側まで小動物がくることがあったり、リスがこっちを見ていたり、自然との対峙は飽きることがありません。人が訪ねてくる事は殆どなく、テレワークやクリエイティブ作業は世界に入りこみ集中出来ます。

外に出れば歴史や土地との対話です。源氏山公園を越えながら歩いていける観光名所がいくつもあります。近くには銭洗弁財天や縁結びの葛原岡神社、北鎌倉方面へ向かうと多くの社寺仏閣。鎌倉大仏殿高徳院までハイキングコースもあります。帰りは海に寄って江ノ電に乗って帰ってくる、など、この場を拠点にゆったりした休日が過ごせます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「谷戸の風まかせ」

ロゴのモチーフは風にふかれた葉っぱと木造の構造体です。自然界という空間の中で過ごす心地よさを表してます。構造は建物の基本でそこに雨風を凌ぐ囲いをつけるのが建築の機能です。更に快適性を求めて工夫を凝らすのがそれぞれの建築の個性ですが、ここには華美で表面的な装飾はありません。余計なものは外し、この土地と一体になる空間を造ります。

1日を過ごす中、自然の表情が豊かに感じられる場です。谷戸の自然の美しさと、時間によって微細に変化する環境を取り込んだ古民家。様々な出会いによって作られていく日々。時折吹いてくる風に任せながら更新してゆくこの場づくりを時をかけて自然の流れに委ねています。

ここを「谷戸の風まかせ」と名づけた所以です。

「そらあな」2階東側窓から、春の谷戸

隣接する『そらあな』と『たにまど』、それぞれの建築・敷地条件の違いにより空間の使い方が異なります。それぞれを楽しんで頂くのもユニークな体験になると思います。改装は継続的に少しずつ続けていきます。1年後、3年後と更新された建築を体感しにこの場へ再度頂ける訪れて頂けることを願っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る